
〜Editor’s コラム〜
『お客様が迷った時に取るべき対応』
私は欲しいと思った商品はほぼ迷わず購入する単純な性格ですが、全てのお客様がこんな単純な方ばかりではありませんよね。
アパレルの店舗であれば、この洋服は何と合わせたらいいだろう、どの色にしようかな。
コスメの店舗であっても商品を購入するまでに、じっくり悩むお客様が多いと思います。
接客しているお客様が購入しようか、すまいか悩んでいる時に販売員の皆さんはどのような行動をしていますか?
悩んでいるならどんどんプッシュしちゃえ!と、矢継ぎ早に提案するのはもちろんNGです。
かといってお客様と一緒に販売員の方も「う〜ん」と悩むのもNGなのです。
一見、一緒に悩むという行動はお客様の立場に立って一緒に考えることができているように思いがちですが、ほとんどの場合それでおしまいです。
結局、「ちょっと考えます」とお客様が去ってしまうことが大半ではないでしょうか。
お客様が悩んでいる時には、“押してだめなら引いてみろ作戦”が効果的です。
別にこの場で購入しなくてもいいですよ〜という雰囲気を演出するのです。
そりゃあ本心ではこの場で購入して頂きたいですが、あえて一歩引いてみる事で購入に繋がる事が多いのです。
ここが接客の難しい所でもあり、面白い所でもありますよね。
あえて一歩引いてみる事でそのまま購入に繋がることもありますし、本当に「考えます」とお店を出られるお客様もいるでしょう。
しかし「考えます」と言われても、お客様にとっては不快感が一切ないのでリピーターになってくれる可能性が大いにあるのです。
お客様が悩んでいる時には、販売員の方はあえて一歩引いてみる。
この行動こそが売上に繋がるコツです。
【Style MOREコラム】
ここでは、ファッションビジネスにに関するコラムや販売/接客や店舗運営の為の基礎知識などについてのお役立ち情報を掲載しております。
・本ウェブページ記事内、執筆者の見解は明示のない限りは、本ウェブサイト「Style MORE」を代表するものではございません。本記事につきまして、誤字脱字を見つけた場合、または、ご意見ご感想がある場合は、こちらまでご連絡頂けますと幸いです。