
〜Editor’s コラム〜
「プラスの空間を作るには」
プラスの空間を作る事って、店舗自体の雰囲気や売上にも関係してくるので、とても大切だと思います。
私はマネージャーとしていくつかの店舗をかけもちして見ていました。すると、ここのお店はとても居心地が良いなと思う店舗は、スタッフ同士も仲が良く明るい雰囲気があり、外観から見ているだけでも伝わってくるものがありました。
その店舗が行っていることは、毎朝のミーティングや、月一の会議などで、お互いにプラス言葉の掛け合いをすること。相手の良いところを見つけて褒めたり、自分の良いところを知ってもらったり、といった内容です。
実際の話ですが、職場の雰囲気が良いところと悪いところとでは、植物の育ちが全然違います。
何故かというと、植物も「人間の言葉を聞いているから。」
嘘みたいな本当の話ですが、毎日良い言葉を聞いている植物は生き生きと育つのですが、毎日悪口やマイナス言葉を聞いている植物は元気がなくなったり枯れてしまったりするそうです。
人間同士でも、同じですよね。マイナス言葉を毎日聞いていると、精神的に疲れてきます。
毎日掛け合う言葉にプラス言葉や感謝の言葉を添えるだけで、店舗全体にプラスの空間を作ることができます。
外観から明るく生き生きとした店舗であれば、お客様も入店しやすく、ディスプレィや商品のひとつひとつが輝いて見えます。是非プラスの空間を作れるように心がけましょう。
【Style MOREコラム】
ここでは、ファッションビジネスにに関するコラムや販売/接客や店舗運営の為の基礎知識などについてのお役立ち情報を掲載しております。
・本ウェブページ記事内、執筆者の見解は明示のない限りは、本ウェブサイト「Style MORE」を代表するものではございません。本記事につきまして、誤字脱字を見つけた場合、または、ご意見ご感想がある場合は、こちらまでご連絡頂けますと幸いです。