
〜Editor’s コラム〜
「残念な子供服ショップの販売員さん」
アパレルショップの中でも子供服の店員さんは子供連れのお客様を相手にする事も多いので、
子供好き
子供と遊ぶのも上手
喋り方やトーンが子供に優しい
という方が大半だと思いますが、
たまに見かけます・・この人って子供嫌いなのかしら?と思うような販売員さん。
前に私が体験した子供服ショップの店員さんの話です。
あるショッピングセンターに子供の服を買いに行った時の事です。
そこのショップのお隣のお店でお買い物をしていたのですが、
子供が待ちくたびれて、ショップの前の通路で遊んでいました。
お友達と走り回ったりして、これは迷惑になるなと感じたので
そこのショップの前の通路の端っこで座って待っているように子供に言って
お買い物を済ませている時でした。
(2歳の子供、走りまわり始め注意するまで1、2分です。)
そしてお隣のショップの店員さんが、裏のレジに行くのか、倉庫に行くのか
そこの通路を通り子供の前を通った時にすごい形相で子供を睨みつけていました・・
舌打ちでもしそうなぐらいの表情で・・
その店員さんのショップも子供服の店員さんなのですが。
確かに子供も走り回ったりしていたので、ご迷惑になっていたのは申し訳なく、分かる気もするのですが
多分、親の私が見ていないと思ったのでしょうね。
それを見てしまった私は、お隣のショップではお買い物はしないようにしよう・・
と心に決めました。
私の中でも申し訳ない気持ちもありますが、そこのお店には残念な気持ちしか残りませんでした。
子供服のお店では、こういった行為や注意した言葉に思いやりなどが感じられなければ
モンスターペアレントが多い世の中・・何かとトラブルになる可能性もありますので
注意が必要ですね。
【Style MOREコラム】
ここでは、ファッションビジネスにに関するコラムや販売/接客や店舗運営の為の基礎知識などについてのお役立ち情報を掲載しております。
・本ウェブページ記事内、執筆者の見解は明示のない限りは、本ウェブサイト「Style MORE」を代表するものではございません。本記事につきまして、誤字脱字を見つけた場合、または、ご意見ご感想がある場合は、こちらまでご連絡頂けますと幸いです。