
〜Editor’s コラム〜
「注意の仕方でモチベーションアップ」
誰だって注意されたり、怒られたりするとモチベーションが下がってしまいますよね。
これを逆にモチベーションアップにできるような指導者になれると
店舗の雰囲気も変わり、スタッフ同士も良好な関係になると思います。
アパレル系のショップになると、年齢が近いスタッフが集まる事が多いので
少し間違えてしまうと反感を買い、店舗全体の問題になってしまうことも・・
注意の仕方で重要なコツですが、まずはお客様の前ではNG。
大人な対応が出来る人だったら良いのですが、そうじゃない人だったら
お客様の前でもガクンとモチベーションが下がってしまいます。
お客様も当然気を使ったり、気持ちよいものではないでしょう。
そこでまず1対1でお話できる空間を作ってあげること。
そして闇雲に怒らない。これは、子供でも命令されると反発したくなるのと同じですね。
○○だから○○して欲しい、ときちんと理由を言う事が大切です。
時間が合えば一緒に休憩をとってアドバイスをしてあげることや話を聞いてあげる事も重要な仕事のうち。
最後に褒める事も重要なコツのひとつ。
人は誰だって褒められたり、認められる事は嬉しいですよね。
あなたの事を信用していて、頼りにしているから、こういう事を言っているのよ、
といったような事を伝えると嫌な気分にもならないですし
モチベーションも上がりますよね。
しっかりと怒り、注意する事はもちろん大切ですが、そのあとのフォローをしっかりしてあげることが、支持・信頼される上司になるコツのひとつです。
【Style MOREコラム】
ここでは、ファッションビジネスにに関するコラムや販売/接客や店舗運営の為の基礎知識などについてのお役立ち情報を掲載しております。
・本ウェブページ記事内、執筆者の見解は明示のない限りは、本ウェブサイト「Style MORE」を代表するものではございません。本記事につきまして、誤字脱字を見つけた場合、または、ご意見ご感想がある場合は、こちらまでご連絡頂けますと幸いです。