
『なぜ?何でだろう?初心に還って考えてみましょう』
店舗で働く新人販売員さんは、ほぼ毎日が『なぜ?』『これはどうして?』の連続でしょう。
何事もそうやって覚えていくものですよね。
ではベテラン販売員の方々は、最近のお仕事の中で『なぜ?』と考えたことありますか?
恐らく新人時代と比べると、ものすごく少なくなっていますよね。
長く販売員をしていれば、店舗のことも商品のことも常連客のことも頭に入ります。
でもそれだけではダメなのです。
ベテラン販売員の多くは、この『なぜ?』がなくなってしまったことで自分でも
気付かないうちに損をしています。
お客様との接客時でも、これまで培ってきた価値観や固定概念で商品を勧めていませんか?
“このタイプのお客様は、こういう商品が売れる”
確かにこれもベテラン販売員がゆえに成せる分析です。
しかし全てのお客様が本当に当てはまるでしょうか?
その点、新人販売員の方が知識も固定概念も少ないため、
型にはまらない提案をすることができます。
また店舗内の販売員同士でも同じことが言えます。
例えば新人販売員がなんらかの意見を言って来たとき。
“彼女(彼)はどうしてそう思うのだろう?”
ちゃんと『なぜ?』と考えていますか?
私はキャリアも実力もあるから大丈夫!
そう思っていても、必ず限界があります。
常にお客様に対しても、店舗内のスタッフに対しても『なぜ?』
と考えることで確実に自身のスキルアップができます。
せっかくの実績が変に凝り固まってしまうともったいない、
ベテラン販売員こそ、常に初心に還って日々の業務を見直すことが必要だと感じます。
【Style MOREコラム】
ここでは、ファッションビジネスにに関するコラムや販売/接客や店舗運営の為の基礎知識などについてのお役立ち情報を掲載しております。
・本ウェブページ記事内、執筆者の見解は明示のない限りは、本ウェブサイト「Style MORE」を代表するものではございません。本記事につきまして、誤字脱字を見つけた場合、または、ご意見ご感想がある場合は、こちらまでご連絡頂けますと幸いです。